ソラマメブログ
アクセスカウンタ


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
furifuru
コメントへの返事を書くとき、ときどき、間違ってfurifuruではなく、違う名前を書いてしまので、改めてここに書いておこうと思います。m(_ _)m
間違って書いてしまう名前のコモはfurifuruと同一人物です。
furifuru=コモです。
私はもう一つブログを持っていて、そちらと区別するために、こちらは名前を変えてfurifuruにしたのですが、もう一つのブログでもう何年もコモを使っているので、ついつい、こちらでもコモ、打ってしまいます。
すみませんがそういうことなので、よろしくお願いいたします。

オーナーへメッセージ
←このセキュリティシステムと
     セキュリティドア→
本当にいいですよ。
私も買って使っているけど、
設定範囲とか、
視覚的にわかって、
私みたいなぐずでも、
設置できました!
本当にお薦めです^^

  
Posted by at

2010年01月31日

フィッシュランド・表彰式とトロッコ

ちょっと内容が古くなってしまいましたが、
1月27日、フィッシュランドで1月期ランキングに入賞された皆様の表彰式がありました。

入賞された皆様、おめでとうございます。





表彰台に座っていられる方々が入賞された皆様です。
手前の方は、フィッシュランドのオーナーさんです。

このランキングで入賞された方には、
フィッシュランドにある家を約2か月借りることができるという副賞があります。
入居されてから、数日たつのできっと、それぞれ思い思いに家を飾っていられると思います。

フィッシュランドのトロッコもコースのお正月バージョンから、
雪像に変わっているので、トロッコに乗ってまわりながら、
ランキング入賞者の方々がゲットされた家も、今回、勝手に紹介してみようかと思います。
入居者の方、勝手に乗せてすみません~~~~m(_ _)m


ではまたまた、いっぱいの画像ですが、お暇でしたらご覧ください。
忙しい方は、飛ばしましょう^^;

フィッシュランドの家ですが、角度が変わったりして、
同じ家の画像が何枚もあると思います。
すみません。

また、画像内に私の姿(アバター)がそこかしこに写っています、
申し訳ありませんが、画像をごらんになる方は、我慢してくださいね^^;

では、フィッシュランドトロッコの旅、始まり~~~。





いきなりこんな画像ですが^^
いつもはトロッコの進行方に向かって撮る画像でしたので、
今回は、トロッコの前方から後ろに向かって撮ってみました^^
だから、私が写っている画像が多い^^;

あ、以前のように前方を撮っている画像も、いっぱいあります^^





クラゲ~~~^^
ここらへんは、以前と変わりない風景かな?^^

海の中から出て、進んでいくと、農家の家が見えてきます。





木が秋の時と変わっていますね^^
と、奥に見えるのは……。





牛だ~~~。
いつの間にか酪農家になっていたのね^^
お正月のときも、いたのかな?
最近年のせいで、忘れっぽい私です^^;





農家を後にして、さらに進んでいくと、
さあ、見えてきました、ランキングの副賞の家々が^^
あ、農家の家は、借りられません^^





見えている家が、ランキングに入賞すると無料で借りられる家です。
ここら辺はまだ、借りたときのまま状態であまり変えずに使われている家ですが、
この後、進んでいくと、すごい変貌を遂げた家々が^^

あ、いえ、上の画像の真ん中辺に写っている家の上の木もすごいです^^





左の家、元の面影がない………^^
すごいな~^^





icon14これは……下に元の家があるのだろか?


今回みなさん、家の外観を変えたり、滝になっていたりと、創意工夫をされた家が多く、
見ていて楽しかったです^^





元の家の形がそのままの家もあって、これはこれでほっとします^^





田舎の学校の校舎みたいな感じでほのぼのとしますね^^ icon14


次はお正月バージョンで、お正月飾りがあった場所です。
あ、これは借りられる家ではありません。
トロッコのアトラクション?^^





雪像ですね^^





お城^^





もう一つあったんですが、さすがにそれは、ここに載せると、
著作権上、問題がありそうで^^;
現物は、フィッシュランドのトロッコに乗って、確かめてくださいね^^

えっと、重ねて言っておきます、雪像は、借りられません^^

雪像のあるところを抜け、さらにトロッコは進んでいくと。





左から2番目の家すご^^
これも外観形は、それほど変わってないけど、壁の色とか、
完全に変えてありますね。
しかも、上に大きな水槽^^

一番奥の家の屋根には恐竜が^^





えっと、今回、トロッコでフィッシュランドを2周しました。
その2周中に撮った画像が、ごちゃ混ぜでここに載せています。m(_ _)m
だから、家が写っている順番とか、トロッコの進行順でなかったりしますm(_ _)m

私が写っているトロッコの前方から撮った画像が、2週目に撮った画像です。

上のとか、したのとかね^^




私の家の庭にも置いてあるのと同じ、風力発電機が、こちらにもありました^^
あ、私の家といっても、フィッシュランドではありせん^^
私は、ランキング順位もう遙か下の方で、入賞ラインに届きませんでしたので、
ここに私の家はありません^^;





あれ、上に載せた画像となんか同じような画像だ……ま、いいか^^

同じような家があるので、同じ家に見えても、もしかしたら、違う家かもしれないし^^;





これは、上の画像で何軒か一緒に写っていた家の1軒ですね。
水槽が乗っていた家とかと、一緒に写っていた家……たぶん。

で、次が水槽の家 





あ、言わなくてもわかっていると思うけど、これらもみんな、ランキング入賞の副賞で借りられる家です^^





家の前から見た、水槽と恐竜のある家と、その真ん中にある家^^

次で、トロッコでまわりながら撮った画像は終わりです。





プールから見た景色です^^
ランキングで借りられる家は11軒あります。

1月期のランキングは終わってしまいましたが、また3月にあります。
皆様も、参加されませんか?
上位入賞できれば、家が約2か月無料で借りられますし、
釣りでL$も稼げます^^

では、最後になったので、
フィッシュランドのことを書いた後にいつも載せる例のもを載せて、終わりにします^^
長いですけど^^; m(_ _)m


  ※※※  ※※※  ※※※
   
家が借りられる釣りランキングがある、フィッシュランドでは、
トロッコに乗って、SIM一周ができたり、
釣りキャンプやボートキャンプがあります。

ボートキャンプはコースを1周するごとに1L$、いただけます。
タイムで1位になると、ボーナスもあります。

釣りキャンプは
青い魚が釣れると、1匹につき2L$。
赤い魚は、50L$、金の魚が釣れると、なんと1000L$いただけます。
もちろん、釣りですから、全く釣れないということもありますが、
制限時間いっぱい(30分)釣り席で座っていると、
一匹も釣れなくても、3L$、いただけますよ^^

もちろん、魚が釣れたときも、この3Lドルはいただけます^^

そんなお得なフィッシュランドがあるところは、
こちら icon15 です。

http://slurl.com/secondlife/fishland/118/139/30


ただ、今フィッシュランドはフィッシュランドのグループは入っておかないと、
釣り場に入れないみたいです。


SIMないには入れるみたいですが、釣り堀があるところは、グループ加入してないと、
入れないみたいです。

フィッシュランドのグループに入るには、フィッシュランドのオーナーさんに直接申し込むか
こちらのサイトで入会手続きができます。

無事入会できたら(もちろん、すでに入っている人は、入り直す必要はありません^^)、
釣りキャンプに参加されるかたは、釣り竿をフィッシュランドのお店で手に入れてくださいね^^

無料ですよ^^

ゴールデンロッドと書かれた箱がそうです^^

これです icon15 ^^








  

Posted by furifuru at 15:27Comments(0)場所

2010年01月18日

子虎と暖かそうなカーティガン買いました 1

まずは暖かそうなカーティガンから。
子虎も一緒に写ってます^^;

他の方のブログで紹介されているのを見て、
暖かそう! いいな! と、一目で気に入って、買いに行きました^^;
そして、買いました、で、着ました^^





と、簡単そうに書いてますが、実は………。
TPしてお店に行ったのですが、店のどこにあるのかわからなくて、
うろうろうろうろ、探したのですが見つからず、
場所間違えたかなあ、と、あきらめて帰ろうとしたのですが、
ふとお店の中に人影が……しかもその方はお店の方でした^^

その方に置いてある場所を教えていただきました。
ありがとうございます。
しかも、そのとき、失礼なことをいってしまい、ごめんなさいでしたm(_ _)m
ほしかったカーティガンの置き場所がわからなかったのは、
私のパソコンがぼろいせいで表示が遅かっただけで、、
決して置いてある箱の絵がわかりづらかったからではありません。
ほんとうにごめんなさいですm(_ _)m

こんな私に親切に、置き場所を教えてくださった
とても親切なオーナーさんがいらっしゃるお店はBEGGARS BANQUETさんです。
場所はこちら icon15 です。

http://slurl.com/secondlife/LOVE%20Its/141/39/21


次は、上の画像にも写っている子虎です^^

こちらも、お店の方のブログで画像を拝見して、人目で気に入ったものです^^
ただ、口にくわえているものなので、そうそういつまでもくわえているわけにも、
いかないかなああ、とお店の前で、しばし悩みました^^;

でも、まあ、くわえていられなくなったら、家の庭に置こう、そう思って買ったのですが、
ノートカードがついていて、その中に「45プリムあるので置物としてのご利用はお勧めできません」
とあった^^;

ううう、庭に大人の虎がいるから、それの口元に置こうと思ったのだけど^^;
無理かな?
まあ、まだそれくらいのプリムの空きはあるので、
くわえていて、あごがだるくなったら、置いてみるかな^^;

この子虎には、アバターがつけることができる虎の耳がついていました。
豹の耳もついていました^^;





アバター用の耳も子虎の耳も動きます^^
子虎は手足も動きます。
つぶらなかわいい目をしていて、時々閉じます^^
すっごくかわいい^^

子虎のおなかをクリックすると鳴きます。
子虎とは思えないような立派な鳴き声です^^





画像の icon14 アバターの手の動きのアニメもついています^^

こんなかわいい子虎を売っているお店はDemiDemi さんです。
私が買ったのは、こちらの icon15 フリマの会場です。

http://slurl.com/secondlife/Kcat%20Island/231/138/21

  

Posted by furifuru at 23:35Comments(5)その他の買い物

2010年01月13日

ソラマメMALLに、ソラマメを拾いに行って来ました

ソラマメMALLグランドオープン・キャンペーンのソラマメ集めてL$ゲット!!
というのに行って来ました。





まずは、この icon14 看板をクリックして、いただけるアイテムを装着します^^ 

するとicon15





ソラマメ君(勝手に命名m(_ _)m )がプラカードを持って、右肩に現れまいた^^
これで準備完了……たぶん^^;

次は、ソラマメMALLの敷地内にある、丸い円の中に書かれた数字を探して、
ソラマメが空から落ちてくるのを待って、クリック^^





こんな icon14 感じのが、空から降ってきます^^
落ちてくる場所(1~8の数字のかかれたサークルが8つあります)によって、
落ちてくるソラマメの色が、違いました^^
濃い緑のや、赤いの、黄緑の、といろいろありました^^

8つのサークルを全部回って、落ちてきたソラマメをクリックしてゆき、
肩のソラマメ君が持っているプラカードの8つの丸が全部赤くなると、
1L$がいただけます。
というか、いただけました^^
ありがとうございましたm(_ _)m

そんな、楽しいソラマメ拾いや、
かわいいアイテムや、すてきなアイテムがいただけるLBのあって、
すてきな商品を扱っている、いろんなお店が並んでいる、
ソラマメMALLは、こちら icon15 です。

http://slurl.com/secondlife/SLMaMe%201/116/116/31

ソラマメMALLグランドオープン・キャンペーンについての詳しいことは、
こちらのソラマメスタッフブログさんに、載っています。


  

Posted by furifuru at 21:22Comments(0)イベント

2010年01月11日

かわいい髪のラッキーボードとフリーの髪

ソラマメのブログで、
かわいい髪のラッキーボードのお知らせを見て、さっそく出かけました。





私の好きな前髪ありの、かわいいショートヘアでしたので、
一目で気に入りました。

待っている間にお店を見回していたら、
フリーのかわいいヘアもあったので、もらってきました^^;

もらってすぐ、お店の中で装着してみました^^;





ありがとうございました。
こちらもかわいいです^^

ラッキーボードの方は、まだ私のイニシャルになりません^^;

というか、家族に呼ばれて、パソコンの前を離れていた間に、
私のイニシャルになったみたいでしたが、
戻ってきたときには、もう他のに変わっていました^^;

IMで、知らせてくださった方もいたのですが、
いかんせん、パソコンの前にいなかった私には、どうすることもできませんでした。
せっかく教えてくださったのに、すみませんでした。

今も、らっきぼーどの前で、待機中です^^;

ラッキーボードとフリーの髪があるお店は +YUZUKAMIYA+ さんです。
場所は、こちら icon15 です。

http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/66/167/24  

Posted by furifuru at 18:59Comments(0)LB・LR・LCなど

2010年01月09日

スタンプラリーに行って来ました

Choice! 2009で使うスタンプカードを、釣り場で一緒になる方から、いただき、
スタンプラリーに行って来ました。
ありがとうございましたm(_ _)m





このように icon14 各お店に置いてあるスタンプ台で、スタンプを押していくんですね^^





ぽんぽんぽん、とね^^

と、スタンプを押しながら、ふと見上げると





おおおおお、すごい^^





というわけで、後1個だ、がんばろう^^ icon14





全部押せたので、賞品交換所へ行きました^^ icon15





賞品はいろいろあって、どれもすてきで、どれをもらおうかと、散々悩んで、
バッグとコートのセットとベッドをいただきました。

コートはまだ着てないので、いただいたベッドの方のSSを載せます^^
かわいいベッドで、いろいろポーズの入っていて、楽しいです^^





地上の小屋はもう狭くて置けないので、スカイの方に、置いてみました^^
左の猫の置物は、ちょっと前にあるお店のラッキーボードでもらったものが入っていた箱です^^
かわいいので、そのまま置いてます^^;





しかし、私、靴(ブーツ)を履いたままだよ^^;





子供用ベッドみたいだから、子供が利用するといいのかもしれないけど、





大人でも楽しいよ^^





しかし、いまだにブーツを脱いでない私^^;





すごい寝相だ^^;

というわけで、Choice! 2009のスタンプラリーは今月の18日までらしいので、
まだやってない方は、お早めに^^


Choice! 2009のスタンプラリーについての詳しいことは、
公式サイト、Winter Choice! 2009 さんで^^

  

Posted by furifuru at 21:40Comments(0)イベント

2010年01月01日

絶叫マシンじゃないのか

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

と、新年の挨拶をして、なんですが^^;

去年、ここに書くのを忘れていたことを思い出しました^^;
いや、すでに去年に画像アップしてて、トロッコの後に、書こうと思っていたら、
トロッコのを書き上げた後、すっかり忘れてた^^;

というわけで、新年早々、去年のやり残しの作業を^^;

それは何かというと、
フィッシュランドのもう一つのアトラクションです^^

はじめ、この icon15 遊具を見たとき、絶叫マシンだと、かってに思い込思い込んでいました。





でも、どう見ても、絶叫マシンだよね、これ^^
外観は^^

で、絶叫マシンだと信じて、乗ってみました。 icon15





どきどきしながら乗っていたら、動きがゆっくりで、
この時、やっと、これが絶叫マシンじゃないことに気がつきました^^;





でも、高く登って、景色が遠くまで見渡せて、気持ちいいですよ^^

興味のある方は、是非、フィッシュランドで乗ってみてください^^

フィッシュランドは、こんなトラクションの他に、釣りキャンプやボートキャンプがあります。
ボートキャンプはコースを1周するごとに1L$、いただけます。
タイムで1位になると、ボーナスもあります。

釣りキャンプは
青い魚が釣れると、1匹につき2L$。
赤い魚は、50L$、金の魚が釣れると、なんと1000L$いただけます。
もちろん、釣りですから、全く釣れないということもありますが、
制限時間いっぱい(30分)釣り席で座っていると、
一匹も釣れなくても、3L$、いただけますよ^^

もちろん、魚が釣れたときも、この3Lドルはいただけます^^

さらに、今、フィッシュランドは、今年最初のランキングが始まっています。
今なら、まだまだ、やる気さえあれば、間に合います!
興味のある方は、是非参加してくださいね。
上位入賞者は(奇数順位)、約2か月、フィッシュランドにある家が借りることができますよ。


ただ、フィッシュランドは今、フィッシュランドのグループに入らないと、釣り場のある場所に入れません。

フィッシュランドのグループに入るには、フィッシュランドのオーナーさんに直接申し込むか
こちらのサイトで入会手続きができます。

フィッシュランドの場所は、こちら icon15 です。

http://slurl.com/secondlife/fishland/118/139/30

フィッシュランドで釣りをするのには、専用の釣り竿が必要です。
釣り竿はフィッシュランドのお店で手に入ります。
ゴールデンロッドと書かれた箱をクリックするといただけます。
無料です。

これです icon15 ^^





以上です! ^^

  

Posted by furifuru at 18:04Comments(0)場所